ヤビツでロング  3本 激寒っ!
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般



12ヤビツ 


サクラといっしょに自転車のシーズンも開花します。
モチベーション満タン! やる気が沸騰してきますね。


ツール.ド.八ヶ岳、三峰ヒルクライムもまもなく。
なのに今年は全然乗れていない。
まずいですよねー。
レースまで週末はあと3回。
とにかく持久力をつけたい。
寒い冬に着ていた脂肪も脱がなくちゃ。ので、
可能な限り長距離。できるだけ高いところまで...
ヤビツでロング上り練習です。
タイムを気にしないで、ゆっくり何本も上る。です。


7:00。tuji☆と車で鶴巻温泉のコインパークに
善波の坂を上ってアップ。
8:00。名古木から一本目スタート。
80%ぐらいでがんばって 55:20。
携帯にメールが...
真チャン、Yah-suko、これから合流です。
tuji☆と名古木までの下りがメチャクチャ寒かったー。
名古木でみんな合流。 ですが、
体が冷え切ってしばらくスタート出来ませんでした。


10:00。二本目スタート。凍った体がきつい。

寒さで腕を組み肩をすぼめる、tuji☆、真チャン、Yah-suko、やけくそ笑い。
02ヤビツ
2本目ゴール。 1:01:10。 峠付近はついに雪!
携帯にメールが...
kaneGON、下で合流です。
下りはさらに激寒っ!
みんな寒くて体が動きません。
近くのイタリアンファミレスになだれ込みました。
同じく上っていた自転車マンたちも暖をとっていましたよ。

ピザに食われるYah-suko。まだ顔が解凍されていない真チャン。
kaneGONだけ余裕。
06ヤビツ

体が少しもどったころ、携帯にメールが...
学ブッチ、キング依りチャンが、今、上っているらしい...
やる気を奮い立たせて3本目に。

04ヤビツ
でっかいリュックサックがゆさゆさと上っている。
話かけたら、4人組の若者。
ヤビツを越えて、清川のキャンプ場に行くらしい。
いいなぁー。  正しい自転車の使い方ですね。
「がんばれよっ!楽しそうだぞーっ!」
「ありがとうございますっ!がんばります!」
がんばらなくちゃいけないのは私もです。
05ヤビツ

菜の花台で、学ブッチとキング依りチャンが待っていてくれた。
3人でラスト3.3km。
いつもどうり容赦のない2人は、どんどん見えなくなって...
「待っていてくれたんじゃないのかーっ!」

上り。というより激寒の下りで体力を奪われて、
3本目、ヘロヘロのゴール。1:03:30 (言い訳がましい?)

午後になって少し気温が上がったけど、
やっぱり今日の下りは、 寒いっ!

みんなでこんどは隣のケンタッキーに再なだれ込み。
きょうはなだれ込んでばっかり。
だいたい、自転車に乗ってる写真がない...

午後からで余裕? 学ブッチ、キング依りチャン、
ボーゼンと冷え切っているノッブ王子(私)
09ヤビツ10ヤビツ
鶏肉で元気復活のみんな。
大幅なプチリバウンド中の私。
11ヤビツ12ヤビツ
ケンタッキーフライドチキンの前に繋がれたカウボーイの馬?

きょうの一台。  Yah-sukoさんのチタンバイクです。
チタンフレーム。 カーボン.アルミ.ハイブリッドのホイール。
いぶし銀のハンドルバーテープ。
そしてっ!、なんとっ!、マホガニーのシートピラーっ!
素材がみんなでハモッテます。 地球にモノトーン? 素敵です。
木製サドルも所有していますが、残念。 きょうはスペシャライスド。
08ヤビツ


きょうのヤビツ練習。
メールでみんなに告知しておいたんですが。大集合でした。
携帯連絡ならではの集まり方ですね。
私たちの練習はいつもこんな感じ。チームではなくて「仲間」なので、
良い加減の集合です。(「いいかげん」じゃないですよ、良い加減。)

きょうの練習。 ヤビツ3本。
走行距離88km。 上り距離44km。 獲得標高2100m。



| 自転車 | 13:45 | - | - | pookmark |
CASBEE 建築の環境性能
JUGEMテーマ:建築



CASBEEって知っていますか?

Conprehensive Assessment System for
                     Building Environmental Efficiency  
直訳すると、「建物.環境.効率のための全.評価.システム」


建築の性能を確定するために、建築基準法があります。
都市や近隣のために集団規定。構造、設備、防災などの単体規定。
で構成されていて。
室内の環境性能を確定するための細かな規定もありますが、
それは建築単体としての性能確定です。

CASBEEは、建築が単体だけでなく周辺環境に与える影響も
総合的に評価するシステムです。
大げさでなく、「建築は地球環境と共存していこう」ということなのです。

居室内の多角的な内的環境性能評価。
雨水、昆虫、樹木など生態系と共存するための外的環境性能評価。
建設から解体までの視野で見据えた、ライフサイクルCO2排出評価。
等々...
さまざまな方向から建築の性能を見てみよう。なのです。

同じような組織は世界中の国で展開されていて。
さきがけは1990年、イギリスの BREEAM
それに続いて、カナダの BEPAC 、アメリカの LEED
インターナショナルな GBTool 、
台湾では ESGB 、オーストラリアは NABERS 、
そして日本の CASBEE 、中国の GOBAS ...
これからも増えていくことでしょう。
建築に限らず、あらゆる生産に適用されるんでしょうね。
って、建築はすでに遅れているのかな?

環境に関する意識は、ここ数年で劇的に高まっていますね。
他人事ではありません。身近な問題になってきています。
建築だって、自分だけ良ければいいって時代はもはや昔?
みんなと共存していくんでしょうか?
「建築を社会資本として捉える」 私は、そのことには賛成です。
CASBEEのおもしろいところは、そういう視点もあって。
例えば住宅でも、CASBEE評価を取っていれば、
住宅の資産的価値も高まるということのようです。
(流通資産価値も含めて)
単純にお金ということではなく、
社会資本としての資産価値は大事だとおもいます。
ただし、その考え方に振り回されて、
建築それぞれのキャラクターが均一化されない努力は、
これからさらに必要になるでしょう。
私たちはもっと努力していくんです。
いい建築をつくっていくために



昨年、試験を受けて、資格をとりました。
環境性能が、無理矢理ではなく自然と必要とされるのも、
すごく近い未来だと思っています。

04CASBEE03CASBEE 









| 建築 | 16:28 | - | - | pookmark |
ツールを見てて思うこと 2
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
 


42リッコ54リッコ



ちょっと回想になりますが、
前のレポート「ツールを見てて思うこと」を書いていたら。
レポートしたくなりました。

 (実は、前のレポートをみた方から、「けっこう面白いから他にもやって。」
  と、感想をいただきまして。 
  稚拙で乱暴な映像紹介が、ライブな感じだったんでしょうか?
  私が個人的に見ごたえあって、考えさせられたことを凝縮して、
  紹介したことが面白かったんでしょうか?
  ほんの何人かの方ですが、
  要望をいただいたので無理矢理つづけさせてください。)

ではでは  



ツールの映像を見ていて

ゴールスプリントでの、
悪童.マキュアン(マクユーイン?)の有名な乱暴狼藉ぶり。
(ゴール前スプリントで、なんと横の相手に頭突きですよ。
 そこまでして勝ちたいか? 格闘家かよ? )
昨年ツールでの、
ビッグマウス.リカルドリッコの逮捕直前の不貞不貞しさ
(NHK.BSのツール総集編で。
 まだ逮捕が知らされていない当日の朝。 
 リッコはチームバス内でチームミーティングを無視。
  すでに何勝かしたリッコの超天狗ぶりは見物です。)

いるんですね。 ヒールが。
そして気になるんだなあ。   なんか

だって、ありえないでしょ。 
紳士のスポーツ、ヨーロッパでのロードレースですよ。
考えられないような彼らの精神構造。反社会的な悪行。
まわりから叩かれるのは分かっているんだろうになあ。
そうとう歪んでますね。 性格。
でも、なんか気になるんです。 好きとか嫌いではなく... 
あこがれ?  ちがうなー
でも、一概に無視できない。
たとえ紳士のとはいえ、スポーツはスポーツ。
戦いですね。 相手を押しのけて一位になる戦い。
そう考えれば、
マキュアンもリッコも、他の傲慢、乱暴な選手も、理解できますよね。
彼らも、ツールを生き生きとした華やかなスポーツにしている。
まぁ、かつてのランスだって、もれ伝わるところでは「君臨する王様。」
ヒールっぽいっていえばヒールっぽい。

ヒールって、ありえないけど嫌いじゃない。

そんなことを以前、ぼーっと考えていたら。
なんというタイミング。
「ビーチ.カバニョーロ.10%。パンダーニ」で、
マキュアンをパロディったジャージ.パンツが製作された。(昨年のことですよ)
いるんですねー  同じように感じている人  (ビーチの安部さんに失礼か?)

マキュアン、リッコになって走ってみたいです。 自転車。
前を走る自転車マンを抜くときにツバを吐き、
抜かれそうになったら、肘鉄、足で蹴り倒す。
信号なんかとうぜん無視
走っている私に「ガンバレー」って応援する老若男女を、「中指立て」
気持ちいいだろうなー
でも、
出来ないだろうナー




そんなリッコの一部始終が、あまりにも見ごたえあったので。
またしても無理矢理な紹介です。(かなり強引。)
(NHK.BS放送の映像。録画。)


2008ツール.ド.フランス。
ツールはピレネーの山岳ステージに突入。
第9ステージはアスファン峠を含む224km。
03ツール、リッコ続き

01ツール、リッコ続き
沿道で応援する美女二人が、なぜかステージを紹介?
02ツール、リッコ続き

05ツール、リッコ続き
ハイスピードの集団は長く線になって、ピレネーに...

1人逃げるセバスチャン.ラング。一つ目の峠をトップで通過。
07ツール、リッコ続き

08ツール、リッコ続き
ラングを追う一列集団はアスファン峠を目指す。

突然、集団から飛び出すサウニエル.デュバルのリカルド.リッコ。
33リッコ34リッコ
もの凄い飛び出し!に他の選手は誰も追いかけられない。
というか、目が点状態。  尋常ではないスピード!
上、下の映像でみんなのあっ気にとられた感じがわかりますね。
35リッコ
36リッコ
グングン上っていくリッコ。

アスファン峠でラングを捕らえ、やすやすと置いて行く。
37リッコ
38リッコ39リッコ
下りでもリッコの勢いは衰えない。

スピードの塊となってリッコを追う集団もまったく追いつけず。
32リッコ

  ゴールに余裕で飛び込むリッコ。   第9ステージ、完全勝利!
40リッコ43リッコ42リッコ
さすがビッグマウス。憎たらしいほどに余裕のポーズ。


リッコのスピードは凄まじかった。見ていて思わず興奮。
2008ツール最大のドラマに思えました。
でも、この後ツールに激震が走る! 最大のドラマはそこだった


第12ステージの朝。スタート地点に向かうサウニエル.デュバルのチームバス。
44リッコ45リッコ
みんなリラックス。

リッコも音楽を聴いてリラックスモード。
46リッコ

47リッコ
バス内でチームミーティングが始まる。 この日は平坦ステージ。

クライマー.リッコにはあまり関係ないとはいえ。
既に何勝かしているリッコはチームミーティングを無視。
ビッグマウスの天狗ぶり。 クールでヒールな感じ。   さすがだなぁ...
48リッコ49リッコ

50リッコ
スタート地点に到着するチームバス。

スタート前の雰囲気に突然の緊張が! 慌ただしく動き出すスタッフ。
  ツールに激震が走った!
51リッコ
52リッコ
リッコにドーピング発覚! バスから降ろされる。

連行されていくリッコ。 群がるメディア。 騒然となるツール。
54リッコ56リッコ
緊急記者会見。サウニエル.デュバルはチーム全体がツールから撤退することに。

57リッコ58リッコ
メディアはリッコのドーピング、チームの撤退を告げている。


ほんとうに衝撃的な事件でした。
ドーピングの効果があんなに凄いなんて。
それまでのドーピング発覚は、「そうなんだー。彼はやってたんだねー。」
程度にしか思わなかったけど。
「リッコ、突然の爆発!」を目の当たりにすると...
すごいもんだなぁ。薬物効果は。
ドーピングした選手は早死にするって、ほんとですね。
一種の体改造ですよ。サイボーグ。

それにドーピングって、
「先行研究開発」と「証拠確定」の、追っかけっこ。
薬物の効果が証明できなければ、摘発できない。
というか、ドーピングにもならない。
まだまだなくならないと思いますね。

それは、裏を返せば「医学の進歩」と表裏一体な訳だし。
ドーピング薬物は、見方を変えれば病気根絶の特効薬。
だけどこのままだと自転車レースは...



| 自転車 | 07:17 | - | - | pookmark |
理科大でミーティング
JUGEMテーマ:建築
 

01理科大


25日、理科大でミーティング。
今年度.授業に関しての打ち合わせと、先生どうしの顔合わせ。
神楽坂ではなく九段下校舎です。
都心にある理科大は、
私の母校.東京電機大と同じくキャンパスがありませんね。
ビルにいきなり入って行って、中は大学。
研究機関っぽいです。
建築を学問として扱いはじめた2年生を教えます。
学生たちの建築スイッチを入れまくるぞ。


ミーティング終わって、そのまま飲み会へ。
TA(ティーチングアシスタント)の学生たちもいっしょに大人数。
近くのインド.カレー、「ムンバイ」 でビールとカレーを飲みました。


04理科大08理科大02理科大06理科大03理科大07理科大05理科大

お会いした方々

山名善之.准教授、三戸淳.助教、熊谷亮平.助教、
TA.筆野さん、飯田さん、渡辺さん、磯部さん、
   遠藤さん、木下さん、広田さん、張さん。
石川淳さん、吉村英孝さん、中村竜治さん、清水貞博さん、
もう長い付き合いで、友人の薩田英男さんは仕事で欠席。


| 建築 | 08:17 | - | - | pookmark |
はじめてのハンガーノック
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般 

 
50多摩サイ03.21


20日、金曜日。 相模湖でバイクデモ。
前日の天気予報では雨。
いちおう、明け方に起きてみましたが、どんよりと曇っている。
そのうち雨が降り始めたので、断念。
ところが、
雨は1時間も降ったでしょうか? 急速に天気は晴れに。
10時になって、行こうかと迷いましたが。
「行って中止だったらなぁ」 で、また断念。
諦めて仕事していました。
行かれた方は、たぶん空いてて乗り放題だったんでしょうね。

22日、日曜日。 
こんどは天気を無視して大井埠頭で強行激練。
朝からどんよりと黒い雲。風も強く。激練にはもってこい?
雨が降りだす前にと思い、朝7時前からハイペースで周回です。
いつもと逆の風向きでそれなりに新鮮?
5周回したところで、駐車場に仲間の学ブッチ、tuji☆が...
3人で激練再突入!  私はあと3周回だけ。
合計8周回 80.8km  アベレージ27.2km 
強風の中、単独で走ったので、それなりに疲れました。


ところで、ハンガーノック。

21日、土曜日 やっと良い天気。私は用事がありました。が、
しがらみを振り切って自転車です。
学ブッチ、tuji☆と朝7:00に多摩サイで待ち合わせ。
今日のコースは、
多摩サイ、多摩川原橋から尾根幹へ、
尾根幹帰りに鎌倉街道を左折して、いろは坂へ、
いろは坂を激って、関戸橋から多摩サイへ、
多摩サイを上ってサイクリングロード終点まで。
家に帰ったら110kmですね。

尾根幹、いろは坂、聖跡桜ヶ丘でマック、関戸橋から多摩サイ。
学ブッチ、tuji☆は、なるしまに行くので関戸橋でお別れです。
私は多摩サイを上って、玉川上水取水口(多摩サイ終点)へ
向かい風の激練。 帰りもなぜか向かい風。
アベレージを上げて27〜33kmで行けるとこまで行こう。
80kmを過ぎたあたりから疲労感が増してきて、
「んっ? んんっ? なんだこの疲れ方?」
足が無くなってないのに上体に疲労が...
「あーっ なんかもうだめ。 もう漕げないー」

生まれて初めてのハンガーノックでした。

土手の斜面にへたり込んで動けなくなり
「そうかっ! これはハンガーノックかーっ!」
あわてて背中のミニあんぱんを食べたけど、
だめでした。
しばらく土手で寝てましたよ。

私は自転車に乗っているとき、お腹が空かないんです。
喉が渇いてコーラを飲んだり、
甘いもの食べたくてアイスを食べたりはします。
だけどお腹が空く感覚にならない。
仲間が食べるので、つられていっしょには食べますが...
何年も前にスタッフを連れてMTBで富士五湖サイクリングに。
車を山中湖に停めて、富士五湖めぐり135km。
真夏の早朝から夕方までアップダウンが続いて、へとへとになりました。
だけど食欲はなく、コンビニで飲み物だけ。
それでもハンガーノックとは無縁なんです。
(それだけ、体の中にエネルギーが蓄えられているんだろうけど...)

今日のハンガーノック。
足が無くなる前に体が疲労感でいっぱいになったのも初めてです。
これはどういうこと?
自転車スキルが上がっているから? 下がっているから?
うーん  考えてみよう...
ツール.ド.八ヶ岳ももうすぐ...



土曜日。朝7時のtuji☆。  きょうは道に迷わずに来た。
辻さん多摩サイ03多摩サイ03.21
ポジションが少し変わったように見える、学ブッチ。  錯覚?

尾根幹に突入。   先に見える坂が尾根幹の一発目です。
尾根幹スタート千葉
きょうは2人ともニューカマー効果ですこぶる調子良し。
サクサク上って行きます。上体の揺れが無いことに調子の良さが伺えますね。
私だけギーコギーコと限界の尾根幹
15尾根幹03.21
21尾根幹03.21
尾根幹をUターン。すぐのショッピングセンターでいつものマック。
と、行ったら、まだやってなかった。(朝8時)

鎌倉街道をいろは坂へ。
22尾根幹03.21
23いろは坂03.21

いろは坂。 2本目スタートの学ブッチ!
27いろは坂03.21
マック聖跡桜ヶ丘
尾根幹のマックがやってなかったので、聖蹟桜ヶ丘のマックでマックる。
   チューリップとロードバイク...


仲間と別れて、一人多摩サイを上っていきます。
51多摩サイ03.21

帰りの多摩サイ。 ここで生まれて初めてのハンガーノックに...  のどかでした。
50多摩サイ03.21


ところで、
先週におこなった私のパーツ交換ですが、

タイヤ。シュワルベ.アルトレモ R。 予想以上に好印象です。
空気圧。8.2と9.0で乗ってみましたが、
第一印象は、「しなやかになってる!」 
たぶん、
前モデルより10g以上軽くなって、ケーシングがペラペラに。
それで、タイヤの変形が大きくなって、そう感じるんでしょう。
ころがり感はいままでどうり。 良いです。
私的には一番お気に入りですね。 ころがり感。
グリップは、 これもいままでどうりですね。
ただし、変形が大きく、しなやかに感じるので。
よけいに滑る不安はないです。 ウェットはどうなんだろう?

ボトルケージ。ボントレガー.カーボン.トリプルXライト。
いいですね。 不意に抜ける心配はなし。(あたりまえか?)
それよりもボトルが入れやすい。 使いやすいです。

サドル。ボントレガー.インフォーム.RXL. Sサイズ。
手で押して確認したところ、
確かにパッドの前半分は柔らかく、後ろはやや硬い。
ベースプレートはカーボンですが、
上から手で押してみると、かなり沈み込みます。
サドル両サイドはガクンと下がっているし、
坐骨が痛い私には。  期待大です。
一日走った印象は、ペダリングがしやすいです。
滑り具合もちょうど、おしりの前後移動、良。
坐骨の痛みは...   残念ながらありました。
セレイタリア.SLR (一番坐骨が痛くない) と、
形状を比べてみたら、 サドル幅はほぼ同じ。
坐骨が当たるところの下がり具合もほぼ同じ。
中央の盛り上がりは、SLRの方が大きいんですね。
ボントレガーは中央部分が盛り上がっていなくて、
扁平な形状でした。
股の真ん中が痛い人のことを考えて。なんでしょうね。
そのぶん、私には坐骨の加重が増えて、痛くなったのかなぁ。
もう少し使ってみます。


こんどは   バラとロードバイク...
07パーツインプレ01パーツインプレ02パーツインプレ03パーツインプレ04パーツインプレ06パーツインプレ
サドル。ボントレガーとSLRを比べています。
坐骨が当たるあたりの形状の違い、判りますか? 写真では判りにくいかなぁ
大事です。ここの形状。
05パーツインプレ08パーツインプレ  
最後に    バラとロードバイク...


| 自転車 | 17:24 | - | - | pookmark |
ビギナー自転車マンは日々悶々と悩み続ける 第5回
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
 

03タイヤ交換
04タイヤ交換


ビギナー自転車マンな私でも、
「これって。 こうしちゃいけないのかなぁ?」って疑問があります。
たとえば、それはタイヤのこと。

自転車は2つのタイヤで動いていますが、
前輪より後輪のほうに大きな加重がかかってますよね。
加重が前後で違うのに、何で同じ幅のタイヤで、同じ空気圧で使うんだろー?
当然、幅も空気圧も違ってくるべきなんじゃないのかなあ?

後輪は加重大きいし、縦方向に駆動力がかかっている。
前輪は加重小さいけど、コーナーリングでは大きく横方向に力がかかる。
コーナーリング中に後輪の横方向グリップがはずれても、
後輪は重心より後ろについているから、
自転車はズズズって滑って、なんとかバランスをとって復帰できます。
前輪の横方向グリップがはずれたら、即アウト。一瞬で転倒です。
タイヤの性能も前後では変えるべきですよね。
コンチネンタル.グランプリ.アタック&フォースは、
前後でキャラクターをほんのちょっと変えていますが、
ほとんどのタイヤは前後の区別ありません。

私は、競技スキーをやっていました。
スキー板もエッジ(自転車でいえばタイヤ)の砥ぎかたを前後で変えます。
受ける加重も発揮する性能も、前後で違うんです。
自転車と同じで、後エッジはある程度横に滑り、ターンを安定させ、
前エッジは横に滑ったら転倒なので、切れ込み重視でターンを導く。

自転車のタイヤは接地面積も小さくて、車なんかよりも繊細だと思う。
加重もスピードも車に比べれば小さくて、「問題ない」ということ?

ビギナーな私の疑問。 間違ってんでしょうか? 違うのかなぁ?
「だれもやっていない。」ということは、それなりに理由がある?
もう少し考えてみよう。 仲間や達人たちにも聞いてみよう。

ビギナー自転車マンは日々悶々と悩み続けている



話は違いますが、やっぱりタイヤのこと。
タイヤを履き替えです。

いまは ミシュラン.プロ3.レース 23C (198g,200g 実測)
ビギナー私の感想は、プロ2.レースよりグリップ感が確実に上がってます。
そのぶん転がり感は、ほんのちょっとだけ路面にひっつき過ぎな...
プロ2.レースのときは、転がり感最高でしたが、横のグリップ感がつかみにくい。
というか、いつ滑りだすか解りにくかったですね。(特にウエット)

こんどは シュワルベ.アルトレモ.R 23C (181g,185g 実測)
ミシュランの前にアルトレモ(旧モデル)を履いていて。
転がり感というか、こいだ感覚は今までで一番でした。
グリップ感も、特にグリップしている感覚はないんですが、
滑り出す不安がない。いいタイヤです。
4000km近く走って、変え時にモデルチェンジの話題が。
まだショップに出てなかったので、そのときは新しいミシュラン.プロ3にしました。
こんどの アルトレモ.R  軽くなってるし、耐パンク性も上がってるそうです。
楽しみ。
42パーツ43パーツ44パーツ
旧モデルより約10g軽くなってるので、サイドのケーシングも中央のコンパウンドも
指でさわった感じはそれなりにペラペラです。そんなに距離は乗れないかも?

以前のアルトレモ(旧モデル) 4000km走って(188g.195g→181g.183g)
コンパウンド中央がかなり減って、平らです。
それよりもゴムが紫外線に侵されて、ひび割れています。 ボロボロ。
45パーツ46パーツ
 
ビギナー自転車マンのみなさんに、私の経験でいうと。
タイヤを交換ではずしたときは、リムテープも必ず交換です。
以外と劣化します、リムテープ。
私は、いろいろ試して今はミシュランにしています。
他のリムテープのようにしなやかではないんですが、
使ってみて、リムのスポーク穴への沈み込みが少ないです。それに一番軽い。
パナソニックの透明グリーンのも良かったです。ただし重い。



その他に私が使ったタイヤの感想をいうと。

ミシュラン.プロ2.グリップ 23C (?g実測)
プロ2.レースよりグリップを強化したそうですが、確かにグリップ感は強かったです。
いま思うと、プロ3.レースはこれに近い。

ヴェロフレックス.ブラック 22C (186g、196g実測)
ビットリアから別れたメーカー。昔ながらの丁寧な手作り。薄く軽くしなやか。
評判を聞いていて、一度使ってみたいと思っていました。
しなやか感、いいです。
コンパウンドで、よりも、タイヤが路面をなぞって変形してグリップしていく。
ただ、私にはねばりつく感じが強すぎるかなぁ

コンチネンタル.スーパーソニック 20C (141g、149g実測)
ヒルクライムレース用に、重量もこぎ感も一番軽く。で、20Cにしました。
確かに軽い。はっきりと分かります。
特化した性能ですから。
耐パンク性は...   まだ経験していません。
グリップ感は、特に悪くないなぁ。下りでも問題なし。

マキシス.プロトタイプ.モンバントゥ 23C (141g、141g実測)
雑誌の記事を見て衝動買い。ペラペラに薄いから軽いですよ。
さすがに下りのグリップ感も、薄いタイヤに乗ってる感じです。
それは、路面の振動を伝える。というより、。
砂みたいな微細な凸凹の細かい振動までが伝わってきて、そう感じました。
昨年のツール.ド.八ヶ岳で初使用。  スタート前のアップでパンクでした。
タイヤのせいではありません。私のライディングが悪いんです。
ですが、今は使っていません。



03タイヤ交換
シュワルベ.アルトレモ R  でたたずむキャノンデール
オールブラックに大きなロゴ。
「R」のワンポイント赤がボントレガーサドルのワンポイント赤と合っています。が、
キャノンデールは黄緑。 うーん...


ミシュラン.プロ3.レースも
イエローフラッシュ.カラーはライトグリーンイエローなので合っていました。
一度仕舞いますが、またいつか使います。
01タイヤ交換


| 自転車 | 20:04 | - | - | pookmark |
こんどはボトルケージ
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
 

53パーツ
58パーツ



またまたパーツいじり。 こんどはボトルケージ。
サドルと同じくボントレガー。 トリプルXライト.カーボンケージです。

ボトルケージ? ブログでレポートする意味あんの?
「どうでもいいじゃん。」
いえいえ、普段の練習ではその通りかもです。
でも、レースやヒルクライムレースでは、
ボトルケージの性能が勝敗を決っします。    なんて。
「ボトルケージで悩んでるんですよ。」って人は見たことないけど。

ボトルケージの性能って、   二つですね。
ライディングしながらボトルを抜き挿ししやすいこと。
ライディング中、振動でボトルが外れないこと。
おまけの性能としては、
軽いこと。(といっても、10数グラムのことですが)
カッコいいこと。  見た目、大事です。
形からくる空気抵抗... は... 問題にはならないですね。

ボトルケージはおおまかに2種類。
アルミ軽合金なんかで作られた細パイプ曲げ加工ケージ。
いま主流のプラスティックやカーボン製。

おまけの性能になりますが、私はちょっと軽くてカッコいいカーボンですね。

私が以前使っていたのはミノウラのアルミ軽合金パイプのやつ。
価格も手ごろでいろんなカラーを持っていました。
ロードバイクを手に入れて、「ちょっとカッコつけたいなー」
カーボン製を探しまして...
なるしまに吊るしてあった、ぶっきらぼうな一品。
メーカーロゴも入ってなくて、
カーボンの薄板を、ハサミでジョキジョキと切ったかんじの仕上がり。
ただ、持ったら一番軽くて手ごろな価格に引かれて買いました。
後で調べたらBTPというメーカーで軽いのでヒルクライマー御用達。
ボトルは入れやすい。ん、ですが。
抜けないためのストッパーがないので振動でよく落ちるんです。
峠の下りで。 サイクリングロードでよくある路面の分厚い塗装を通過で。
レースで、突然ボトルが落ちたら勝てませんよね。
普段の走りでもボトルが落ちて、気付けばいいんですが。
気が付かないとアウト。 喉が渇いて手を伸ばしても無いんです、ボトル。
で、
ボトルを2本無くしたので、 ボントレガーに変えました。
気分はランス? コンタドール? 


47パーツ48パーツ50パーツ
ボントレガー.トリプルXライト.カーボンケージ。 17g (実測18g+3g、ネジ)


これがBTPのもの。16g ネジ込。 軽っ!  これでボトルが落ちなければ...
51パーツ
ケージ上側にボトルが抜けないためのストッパー(爪)がついていません。
だから抜きやすいんだけど。


| 自転車 | 08:45 | - | - | pookmark |
またまたサドル
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
 



95パーツ


またしてもパーツいじり。
サドルを交換してみました。

ボントレガー.Inform.RXL.サドル

前から気になっていたんです。
「いいよー」って評判が広がっていたし、
有名な自転車マン、高岡さんも
ご自身のブログ「RoppongiExpress」で褒めていました。
http://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/
それにボントレガーって、他のパーツも真面目に作られている。
感じがしていました。あくまでも感覚ですが...
OCLVカーボンでつくられたものは、
ツールなんかのレースでも実証済みで、信頼性がありますね。

ボントレガーサドルは、S.M.L.と3サイズ展開なんですが
ショップで坐骨幅を測ったら105mm、SとMのちょうど中間でした。
どっちなのかなー?って迷っていたんです。 

神宮外苑での学生クリテリウムを見に行ったとき、
高岡さんがいらっしゃったので、少しお話させていただきました。
話していて、私と坐骨の幅が同じことがわかりました。
高岡さんはSサイズ。ペダリングしやすい方を、なんですね。

私もSサイズ。 Sサイズといっても、セレ.イタリア.SLRと幅は同じ。 
105mmの坐骨が置かれる場所の形状を比較して決めました。
金曜日に相模湖までロングライド。 座り心地、楽しみです。


サドルのワンポイントとして赤が入っています。
悪くないと思いますが、私のキャノンデールは黄緑。 ちょっと違和感が...
96パーツ99パーツ98パーツ101パーツ


自転車でおしりが痛い人はたくさんいます。
大きく別けると、二つの痛みなんですね。
坐骨の先端がサドルに当たって痛い人。(私はこれ)
股の真ん中、尿道なんかが痛い人。

真ん中が痛い人は、穴あきサドルを使うことで解消する場合が多いです。
坐骨痛い人は試行錯誤。いろんなサドルを使って、あーでもない。こーでもない。
気が付いたらサドルコレクターです。
私もいろいろ試しました。 
いま使っているやつで、あまり痛くないのは二つ。
「なんだ。痛くないの持ってんじゃン」  
それでもいい評判を嗅ぎ付けると、使ってみたくなるんです。


ボントレガー.Inform.RXL   色は黒と白。 いわゆる穴あきサドルではなく、
                   ベース形状とパッド調整で使いやすくしているそうで。
                   パッドは前後で硬さを変えています。(前軟、後硬)
                   レールはホロウチタン。 (RLサドルはホロウステンレス)
                   
                   Sサイズ 270mm×128mm  180g(実測182g)
                                    M             146mm 200g
                                     L                         154mm 215g
                 
60パーツ

ボントレガーを扱ってるショップに行って。
坐骨幅.計測用のスツールがあります。
自転車に乗ってる姿勢で座れば、簡単に坐骨幅がわかります。
(私は105mmでSとMの中間でした。   迷って、Sサイズ。)

28パーツ230パーツ2



私が使ってみて、使い心地がいい、他のサドルもレポートします。
それらが気になっていた人の、情報になればいいんですが。

26パーツ2


07パーツ2
一番、使用頻度が高い  セレ.イタリア.SLR.xp 174g (xpはパッドが若干多い)
パッドは薄いが、ベースの形としなりで快適です。(今は一番快適)
坐骨先端が納まる所がへこんでいて、そこに嵌まって乗る。 私も痛くないです。
ペダリングしやすい。  xpじゃないSLRも快適でいいですよ。
ゲルがはいったものは形状が違うように見えます。坐骨の所がへこんでない?
08パーツ2


09パーツ2
次に使いやすい SMANIE.マスク.レース 186g
後ろまで割りが入って、ベースがすごくしなります。
かなり細身ですが、しなりと、細身で坐骨が逃げるのか。ロングライドも快適です。
昨年の富士エコサイクリング124kmを走りました。
なるしまフレンドの鈴木店長に薦められて購入しました。
10パーツ2


14パーツ2
独特の理論でサドルを開発している、SELLE.SMP.エボリューション  243g
おしりをピタッとはめて乗る感じです。車のレーシングバケットシート?
坐骨をサドルに置くのではなく、坐骨でサドルをサイドバインドしてる?
あう人には快適です。一昨年の富士エコサイクリング124kmで使いました。
ペダリング抜群です。
15パーツ2


72パーツ
適度なしなり感(特に穴あきタイプは)と、多くの自転車マンに支持された形状。
セレ.イタリア.フライト.GEL.FLOW  246g
ペダリングしやすいです。ただ、私には坐骨が少し痛くなる...
12パーツ213パーツ2


16パーツ2
セレ.サンマルコ.SKN  188g
ウイングフレックス。割れた後ろ部分がクニャクニャと動いて、
ペダリングと快適性を両立させる。
クニャクニャ動いてもそんなに違和感はありません。ただ坐骨が痛い。
17パーツ2
下の写真。レール後端はサドルに固定されていません。差し込まれているだけ。
だからクニャクニャ動く。
18パーツ2


19パーツ2
セレ.イタリア.SLK.GEL 237g
もう5年前ですが、まだMTBやフラットバーで走っている頃、
初めて買ったレーシングサドルです。細身のかっこよさで購入しました。
いまでもたまに使います。いいですよ。 坐骨は少し...
20


21パーツ2
完成車で購入したキャノンデール.CAAD.9についていた、
セレ.サンマルコ.PONZA.LUX  284g
どんなもんか使ってみました。
ベースが硬くてしならない。パッドで座らせるタイプですね。痛くてだめです。 
22パーツ2


23パーツ2
セレ.イタリア.?.100年記念モデル。238g
まだ使ったことありません。
一昨年、なるしまフレンド.フェスティバル、参加のご褒美としてゲットしました
ベースは硬くて、あまり期待できませんが、レールはかなり凝った造りです。
ほんとうに100年記念モデル?   うーむ....
24パーツ231パーツ232パーツ2


私の経験上、安いサドルはベースは硬くてしならないで、パッドで座らせるようです。
坐骨が痛い人にはあいませんね。 
どんなにパッド量があっても、あの細いサドルに体重の半分近くがかかるので、
パッドのスポンジやゲルはつぶれてしまうと思うんです。
適度なベースのしなりがあってこそのパッドですね。

サドルはベースの形状としなりが大切です。
いまのところ一番お気に入りの セレ.イタリア.SLR 、 SMANIE.マスク.レースは、
一番パッドが薄いです。

その他に持っているサドルは、MTBやフラットバーで走りまわっていた頃のもの。
レーシングサドルを使う前で、座布団みたいなふかふかサドルです。
フィジーク.ロンディネとかスペシャライズド.?とか...



03パーツ2





| 自転車 | 15:31 | - | - | pookmark |
なるしまフレンドでステルス遭遇!
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般



37なるしま 


日曜日は大井埠頭。
朝7:30駐車場に到着。8:00から走り出しでした。
なんか今日は自転車マンが少ない。
川越のJCRCレースに出ているんだろう。

tuji☆、学ブッチ、3人での練習です。
私は、天気やスケジュールの具合で21日間も乗れませんでした。
こんなに自転車していないのは滅多にないなぁ...
きょうはリハビリですね。
もうすぐ「ツール.ド.八ヶ岳」や「三峰ヒルクライム」なのに、
こんなんでいいのかなぁ?   いいわけないですよね。
猛練習、 激練習、 がんばんないと。
で、
7周回。65.1km。アベレージ28.1km/h。 2時間19分の練習でした。

16大井埠頭09.3.15
きょうの仲間、学ブッチ、tuji☆。

私は前にハンドルブラケットの角度を立てたポジションに変えましたが。
ステムで調整して、ブラケット〜サドル距離(96%公式)は
2mmしか変更していません。
久しぶりとはいえ、乗っていてハンドルが近く。サドルが低く感じました。
ブラケット角度が立って、手首が自然な感じになると、
ポジションの感じも変わるのかなぁ?   不思議です。 
まぁ、もう少し乗ってみてからでないと、はっきりしたことは判りませんね。
練習終わってみんなで話ているときに、
サドルを少し上げてみようと、シートポスト.クランプのネジを廻したら。
ネジ山を切ってしまった。(女ネジ側の山)  悲しいー。  交換です。

私はシートポスト.クランプの購入。
みんなはニューカマーのことで、なるしまフレンドに乱入です。
仲間の竹ケンが合流しました。

28なるしま
竹ケン。初登場ですね。ほんわかした好青年。いいやつですよ。
私と同じ自転車ビギナーですが、私と違うところは、
上りがめちゃくちゃ速い。 天性のもの?     くやしいです。
手足が異常に長い。 遺伝? 時代の差?    もう一度、 くやしいです。

ニューカマーをいじくる、なるしま安見さん、tuji☆、竹ケン。
31なるしま
30なるしま
同じくニューカマーに見入る、学ブッチ、なるしま小畑さん、竹ケン。

おまけ映像。購入したシートポスト.クランプ。カンパニョロ製です。(特に意味なし)
39パーツ


おもてに立てかけてあった、真っ黒のTTマシーン。  無気味です。
33なるしま

ステルス戦闘機みたいで、マークもロゴもありません。
ORBEA 09モデルのORDUでした。
塗装カスタムで真っ黒けなんだー。  って、見入っていたら。
なんとっ! 黒漆仕上げ!  すっげーっ!

漆塗りの自転車。初めてみました。
光沢仕上げ、ではなく半艶なところが凄みありますね。
どこでカスタムペイント?  輪島っ? 輪島っ?
34なるしま

妖しく、艶めかしく、世界の光を全て吸収するが如く、真っ黒ってます。
スタンリー.キューブリック「2001年宇宙の旅」の黒いモノリス?(古いなー)
36なるしま37なるしま38なるしま
こういうのも、「いい仕事してますねー」って言うんでしょうねぇ。

完全にあっちの世界にいっちゃってますね。 素敵です。


キング依りチャン曰く。
漆塗り、は、実は紫外線に弱いそうです。
紫外線に晒されているとひび割れてくるそうなんですが、
曇り天気限定の自転車?  晴れの日は乗らない?
うーん...   それはそれでゴージャスですねー。



| 自転車 | 19:03 | - | - | pookmark |
相模湖でバイクデモ
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
 


相模湖 プレジャーフォレストでバイクデモがあります。

(旧名称.相模湖ピクニックランド)
http://www.bikedemo.jp/

3/20.金曜(春分の日)がロードバイク試乗。
  21.土曜はオフロードバイク試乗。

私たちは、ロードバイクの日。
試乗車リストを雑誌で見て、行く気になりました。
いま、気になってるバイクが並んでる。
ロードバイク、トップモデルを好きなだけ乗り放題。
それも全長2kmのワインディングロードで。
違いがわかると思うんです。
自分のペダルを持っていけば付け替えてくれるそうです。
(試乗するときに自分のペダルはありがたいですね。)

気になるバイクは、
 
  トレック.マドン.6.9プロ
  フォーカス.イザルコ.チームミルラム
  フェルト.F1
  コルナゴ.EPS
  ジャイアント.TCR.アドバンスド.SL(が、あれば)
  ライトスピード.アイコン
  イシズシ手袋も気になります。(手袋一品手作り?)

乗りまくります。

往復も自走で行く予定です。
地図で調べたら、登戸からだと。

多摩サイ、尾根幹、橋本から413号。で、約38km。
ちょうどいいかなぁ...
仲間に聞いたら、「413号は狭くて大型トラックが多い。
ストレス溜まって無理。それに、帰りも尾根幹?。きつくない?」

で、変えました。

多摩サイで石田大橋まで、日野バイパス(20号)、
20号.大和田橋を越えたら
「北大通り」で八王子市街をやりすごしてまた20号へ、
高尾、大垂水峠、相模湖。   約53kmです。
距離は長くなりましたが、道は走りやすい。アップダウンも適度。
なんだかんだで140km近く乗りますね。 いい練習です。
帰ったらレポートします。




| 自転車 | 22:19 | - | - | pookmark |
| 1/2PAGES | >>