富士チャレンジ。 でも、いろいろあるみたいです。
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
 
01

6:52:32.78 754位  
ぎりぎり完走。滑り込みセーフ。
6時間以内が目標でしたが、やっぱりいろいろありました。

一周目から落車があっちこっち。こんどは巻き込まれてしまった。だけど、そのおかげで思わず「火事場の何とか力」。200kmもレーススピード(私のね)で走ると、いろんなことが分かります。思わぬことに気づきます。新たな(?)が芽生えます。



前日にホテルから会場まで試走しました。 8.5km 上りは少し。20分で行ける。試走というにはもったいない自転車ロードです。 
020310304

05
富士スピードウェイ.西ゲート。 明日の入口です。 今日は無人で閑散。
06



07
きょうの仲間は、キング依りちゃんとノッブ王子(私)が、ソロ200km。tuji☆が、7時間チームエンデューロ。tuji☆のチームメイトはまだ到着していませんが、momo(監督)、Oh-moly、ko林、Casiwa。

あしたの優勝を祈念して、「かんぱーい!」

レース前日の食事は美味しいね。ほんとに楽しい。私は、また爪に火を灯すように地道な減量。67.0kgで乗り込んだけど、これで語和算
08

この夜。 「グラッチェ.ガーデンズ.御殿場店」でヤクの売買が密かに...
売人.キング。 買人.王子。 仲買人.☆。
しかし私って、自転車のときは薬漬けだなー...
09



10
朝4:30。 ベッドから起きたら、どんよりと曇り空。
携帯で天気調べたら午後から雨っぽい。   どよーん...

111
そんな意気消沈でも、この道は気持ちよい。

富士山は...  ちょっと大人しげに見えます。
11



12
富士スピードウェイのメインストレート。
8時からのキッズレース.スタート風景。

ピットロードはこんな感じ。
実は、私は、あんなに早く起きたのに、コース試走が出来ませんでした。試走締切り時間を間違えて、締切り1分後に出たら、アウト...  まっ、いっか。
1314

ピットの様子。けっこう混んでいます。 遅く行ったから場所なし。
15



16
メインストレートを埋め尽くす2000人の自転車マン。
スタートまで、あと15分。
116

一周目はオートバイに先導されて、ローリングスタート。いきなりみんなスピードアップ! 4時間、7時間チームエンデューロ、100kmソロ、200kmソロ、速い人、そうでもない人、みんなそれぞれ。悲喜交交ですが、そんなことは言ってられない。 殺気だって私も激踏み! たしか、2周目の下りで72km/h出てました。

コース映像は、レースが落ち着いた50km頃に撮りました。富士スピードウェイはどこを撮ってもこんな感じで、だれが先頭なのか?.周回遅れなのか?.でっかい流れるプールですよ。

171819
 
「200kmも走り続けるので、一人旅ではもたない。脚が無くなるよ。いろんなスピードの列車があるから、それに乗ってね」
って。
どこにもそんな列車はありません。先頭集団は、あるにはあるが... トップスピードに乗れるはずもないし... 
メインストレート(けっこう長くて1.7kmもあります)では、誰かの後ろに付いたり引っ張ったり。下り、上りのセクションではみんなタイミングが違う。(私は下りでごぼう抜き、上りで置いていかれる、そうゆうやつ。)コーナーの取りかただって全然違うので、同じ場所で走っている人はけっこう見かけるんだけど、
ずっと一人旅でした。


富士チャレってほんとに落車が多い。
コースのいろんなところで救急車が待機していて迅速に対応していましたが、とにかく毎周回ごとに、あっちこっちで転がってる。目の前でも4〜5回は見ました。(その後に巻き込まれるんですが...)富士スピードウェイがどんなに広くたって、2000人がいっしょに走っている。レース初めての人だっている。安全には限界ありますね。
もちろん、
レースでの動き方を知らないビギナーがいけないんですが、レース達人だって、前がビギナーだったら気をつけるべきですね。そう思いました。(ビギナーを怒鳴っている人がいましたが、怒鳴らなくても...)


100kmでメーター見たらアベレージ34.1km/h。
がーん!  だめじゃん!
私の目標。6時間以内はピットストップ.タイムロスを計算して、35.5km/h以上が最低条件。ここからは更にペースダウンするだろうし...
あーあぁ...  諦めて予定変更かー...
ただ、
100kmで1回ピットストップするだろうと予想しましたが、ぜんぜん行ける。ボトルの残り(650cc.2本)をみても160kmまでは行けそう。こうなったら行けるところまでは走ってやるっ!

と、思ったら。115kmで突然のペースダウン。廻せなくなった。120kmでピットストップしました。突然のペースダウンはハンガーノックだったのかも?

200km走って、3回たれました。疲れて、嫌になって、廻せなくなる。ただ、自然にまかせてゆっくり走っていると、1周ぐらいで復活します。
そして、ペースダウン.ゆっくりのときに、決まって仲間に抜かれる。「ノッブ王子。頑張ってっ!」って。  カッコ悪っ。

これもハンガーノックだったんだろうか?
だけど、何も食べずに復活しちゃうんだよね。 不思議だ...


ここで私的な疑問。
前にも書きましたが。私は自転車で走っていると空腹にならない。一日中走っても、何も食べないことがあります。ドリンク飲むだけ。どうしてハンガーノックにならないんだろう? ドリンクだけですよ。さすがに最近は仲間と走っていると、つられて食べます。でも、ひとりだとあんまり食べないんです。「有り余る脂肪を燃やしてんじゃん。いいじゃん。」いや、さすがにそこまでのんびりと走っていないんですけど。ナルシマ.オー畑さんに訊いたら、「それは、もしかしたら筋肉のタンパク質を溶かして燃やしてるのかも?」「そういう特殊な人もいるんだよね。グレッグ.レモンがそう。自分の筋肉を燃やしちゃう。だから練習すればするほど筋肉が無くなるんです」
えーっ! そうなの? 

レースの朝。起きてみて食べたいものを食べよう。って、いろんな食べ物を持ち込みました。甘いパン、辛いパン、おにぎり、あんこ物...  結局、起きたら何にも食べたくない。サプリメントと飲み物だけ。アンパンを会場に持ち込み無理矢理食べて、パワーバーをちょっと。

このままだと絶対にハンガーノックになる... パワージェルを詰め込んだボトルを3本、背中のポケットに。レース中、体に入れないと。だけど、走っていると食べる気にならない。7時間でジェルのボトルは1本だけでした。

この日の消費カロリーは3960kcal(メーター表示)
摂取カロリーは1060kcal(CCDドリンク含む)

やっぱり筋肉溶かしてんのかなあ...?



一度。太腿の内側を攣りました。激しくではなくちょっとだけ。だけど、すぐに本気攣りになる気配。「まずい... 」 太腿の内側なので、外側の筋肉を使おうとガニ股ペダリングに変更。しばらく走ったら治りました。 良かったー。 これはシクロパビリオンしごきの効果です。こ〜ぢさんに感謝。



6時間以内は無理だったんですが、このままだと6時間30〜40分でゴール出来そう。完走は出来るのでちょっと安心。

150kmあたりから雨がパラパラと... だんだん路面が濡れてきて。コーナーアウト側を使う.安全策でスピードをあまり落とさず慎重に。

下の写真。
下りセクションが終わって、直角コーナー、上りセクションに入るところですが(写真はまだ雨が降っていないときのもの)私のイン側をフルスピードで2人が抜いていった。「おいおい。そのスピードじゃコーナーで滑るぞー」って、思っていたら、前の1人が直角コーナーで激しく転倒した! 雨で滑ったんですが、横滑りじゃなく思いっきり下に叩きつけられた感じです。
「うわっ! やったっ!」
ヘルメットは飛んでいって。頭と顔も叩きつけられている! 後ろの1人は横に避け、私にぶつかってきて転倒。私はコースからはじき出されるけど、かろうじて転倒せずに止まれました。だけど、焦って左足から激しく着地してしまった。 「ズッキーんっ!」 グランフォンド八ヶ岳の転倒で骨折した左足.親指をやってしまった。 激痛がっ! だけどそんなこと言ってられない。転倒者みたら意識が無いっ!「こっ!、これはまずいんじゃっ!?... 」すぐに救急が駆けつけてタンカに。

私はその場を離れましたが。 あの人は大丈夫? な訳ない。 心配です。

ピットインして足の具合と自転車を調べて大幅にタイムロス。 すでに時間ギリギリに... 痛いけど、ここでリタイアしたらシャレになんない。だめもとで走るか。

20


170km。 あと30kmだっ。

「残り時間が1時間になりました!みなさんがんばってください!」
突然のアナウンス。

まずい。ぎりぎりだっ!

ぎりぎりと言ったって、アベ30で走れば間に合うでしょ。
違うんです。
200kmはスピードウェイを44周。いま何周走ったか、なんて覚えていません。だから、メーターの距離表示だけが頼り。微妙に誤差があれば、200kmではけっこうな誤差になる。確実を求めれば、もう一周しなければならない。だから、あと35km走るんです。1時間で

残り35km。もう死に物狂いで、渾身の激踏みで走りました。もちろんそれは私のスピードで、ですが、170kmもレーススピードで走ってきて、まだ踏めるのには驚きました。「サドル下げ事件」 腰踏みにペダリングが変わってきているんでしょうか?これもシクロパビリオンしごき効果ですね。こ〜ぢさんに再感謝。やっぱりプロが言っていることにはちゃんと理由がある。(当たり前か)

仲間がメインストレート.ピットから毎周回、激を飛ばしてくれます。どこにいるのか見る余裕はありませんが、声は聞こえる。パワーが出ました。 仲間に感謝。



ゴールして。
200km走って。 いや、 200kmもレーススピードで走れて、ラスト30kmで自分の予想を超えた激踏みが出来て、達成感から感動しますね。内緒ですが、ゴール後のストレートでちょっとジワッときました。
21
キング依りちゃん(5:10)、ノッブ王子、tuji☆、
私はゴール直後。すでに脚は攣ってるは、
何故か右目が開かないは、(たぶん疲労で)
おまけに、もう自転車に乗りたくないは...(それはうそです)


| 自転車 | 03:15 | - | - | pookmark |
奥武蔵、秩父、峠4つでロング練習。
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般

02

もうすぐです。 富士チャレンジ200。
私にとっては今年最後のレース。そして、最難関の走り。

練習では200km以上を走っていますが、
自分のペースでだし、時間をかけて。
休みを除いた実走だけのアベレージでも、終わってみれば24km/hです。
富士チャレは200kmを7時間以内なので、単純計算でも28.6km/h以上。
目標は6時間。途中ピットインのタイムロスを考えたら、35.5km/hですね。
今の私に出来るのだろうか?

いやっ! やるんですっ! やらなければ。
いつまでもヘッポコでいられない。

それなりに練習しているし。
シクロパビリオンで「こ〜ぢさん」にしごかれているんだし。
サドル高さのポジションは迷子のままですが、もう四の五の言ってられない。
どんな高さだって走ってやるっ!  です。  
不安、モヤモヤを吹き払うように、イキまいています。

で、
直前の週末。全部練習のはずが忙しくなってしまった。
日曜日に焦ってロング走ってきました。
100kmだけど峠4つなので、それなりにハードでした。
私にはめずらしく2.8kg体重落としたので(79.6→76.8)、
今までになく、私らしくなく、峠では最後までぐりぐり廻せました。
タイム計ってませんが、私の最速かもです。
体重のせいでしょうか? こ〜ぢさんしごきの効果でしょうか?

先日、グランフォンド八ヶ岳で転倒した怪我。
擦過傷は完治じゃないけど問題なし。
左足.親指の骨折は、踏むたびに痛いけど。まあなんとかなる。
ひどくなくて一安心。

富士チャレ200!  200kmだぞーっ!  休まないでだぞ?

武者奮いに震えています。  やる気が出たり引っ込んだりしています。
 


日曜日のコースは、

道の駅「小川町」に車を停めて。
11号線で定峰へ向かうのではなく、
道の駅「小川町」のすぐ裏にある小川沿いに、山間の畑道で172号線.「ひと市」へ。
172号行って、「西平」から松郷峠上って。
11号線に出て(農産物直売所でおやき)、11号.「落合橋」から定峰峠方面へ。
途中「橋場」から秩父高原牧場.ミルクハウスへの激坂。(ミルクハウスでソフト、牛乳)
高原の尾根上を二本木峠、愛宕山。82号線へ下りて。
82号線行って、秩父側から定峰峠。峠から「落合橋」.11号へ下りて。
11号.「松郷峠入口」から松郷峠に上り返し。(松岡醸造で大吟醸ソフト)
172号で(丘の上パン工房)(とうふ工房わたなべで豆乳ソフト)、
「ひと市」から朝の 山間.畑道で、道の駅「小川町」に帰着。

大きな峠4つ。98kmでした。  
( )のグルメスポット、今回はパスです。 写真は過日のものです。


01
04
道の駅「小川町」のすぐ裏を流れている小川沿いに、下里、遠山、玉川村。
山間の畑の真ん中を走れる道があります。
地図を見ていて。ここはかなり気持ちよいだろうと当たりを付けていましたが。
ばっちりでした。
ロードバイクには最高の環境。
早朝の冷たい空気の中も、畑が終わる夕暮れ時も、至福の走りが得られます。
03230

0607
玉川村役場の近く。セブンイレブンがある交差点に橋が架かっています。
「玉川橋」 埼玉県最古のアーチ橋だそうです。
橋の道は、樹木に覆われているので。
気をつけていないと橋だとは気づかない。ぐらい目立たない。
歴史を感じるような綺麗なアーチ橋ではないですが。
じつは、下を流れる川の景観が美しかった。
08

172号を走って、「西平」(いまはコンビニがありません)から松郷峠。
2.2kmで頂上なので、短いですが。
森の中、一定な勾配、連続するカーブ、 気持ちよいヒルクライムが出来ます。
201
202
あと300m?のところから全開で廻してみました。(私の。ですよ。) 
脚が無くなる寸前でなんとか上りきる。
203
で、 峠といっても何もありません。  ちょっと拍子抜け。

峠を反対側へ下りていきます。  カーブの連続。  ただ、こちら側はもっと短い。
204220221205

101
11号線に戻り返して、定峰方面へ走る。

スタートして24km。 秩父.農産物直売所でトイレ休憩。
ここの「おやき」は絶品。 個人的には長野で食べるより美味しい。
高菜?.切干大根.紫芋.の3種類。どれもはずれなしです。
岩魚?の塩焼きも、頭からかじれて絶品。
串焼き団子は香ばしくて....
揚げたてコロッケはカレー風味で...
そんなに食べたら上れません。
F1000008

207
11号に沿った小川に、里山の景色がポチっとコラージュされていました。

「落合橋」のT字交差点。 左、定峰峠へ曲がります。
102

で、 定峰峠に向かう途中の「橋場」信号を右へ。
秩父高原牧場.モーモーハウスへの看板あります。(一つ前の信号が間違いやすい)
210

秩父高原牧場.モーモーハウスへの激坂登場!
103211
たぶん、8%を超える激上りが続きます。
上っていたら。「エキップアサダ.梅丹本舗.GDR」のピンクジャージマンが向こうから。
宮澤崇史プロ!だった!。
なんかニコニコしながら下りてきました。
「こんにちは」 挨拶したら。 「天気いいですよねー」   気さくだ。
先日、こ〜ぢさんにしごかれていたときも、清水都貴プロが走っていたし。
秩父は「梅丹」の庭?なんですねー。
212214216
「橋場」信号からミルクハウスまで3.8km。
ずーっときつい上りが続くので、けっこうきます。
きょうは最後までたれることなく、ぐりぐり廻せました。(私にしては、ですよ。)
32

ミルクハウスのソフトクリームは有名です。 
とってもミルキー&クリーミー。 牛乳もミルキー。(当たり前か?)
土日だけです。ソフトは10月いっぱいまでです。要注意
3435

ミルクハウスを戻ってすぐを皆野町へ下りると、
日本のスイスな風景に出会えます。牛がいたらもっとスイスだったのに...
131617

今日は距離を稼ぎたいので、ミルクハウスから尾根上の道を二本木峠.愛宕山へ。
この道、初めてなんですが。
樹木のトンネルだったり、突然ポッカリと景色が空いていたり。
ご機嫌なアップダウンに満足でした。
いやー、よかった。
道に落ちた影を楽しんでください。
105104107108106109110

愛宕山から皆野町.82号へ下りて。(もの凄い激下り! 這い上がっていた人は1人だけ)

82号を定峰方面へ走って。
定峰峠に上る11号線につきあたる手前。
秩父札所一番.四萬部寺の門前に、なにやら雰囲気の木造が...
「旅籠一番」という宿でした。
http://www.hatago-1.com/shisetsu/index.html
1819

定峰峠.秩父側からの上りは渓流に沿っています。
道はぼろっちいけど、こんな滝があったりして。気持ちよい。
2021

定峰峠まで8km?。ここも勾配が一定で上りやすかったです。
最後までグリグリが今だに続いている今日の私は...
いったいどうなってんだー!? (しつこいようですが、私にしては。ですよ。)

峠から「落合橋」に戻り下って。11号線で帰り道。
途中の「松郷峠入口」を右へ。朝とは反対から松郷峠。
その前にあります、「松岡醸造」。  大吟醸ソフトがさっぱりと美味しい。
2062224

本日二度目。松郷峠。
203

都幾川町.172号線を走って、どんどん帰る。
明覚駅の手前。八高線沿いの道に行く信号があります。(小さな看板あり)
信号曲がって、しばらく走ると道からすぐの上の方に「丘の上のパン工房」。
パンを買って、外のベンチで食べると休まります。八高線も見えたりして。
06シクロパビリオン15

224
朝の山間.畑道へ行く途中。交差点にこんな建物が。
規則正しく並んだ窓が、学校の教室?
裏へまわったら、家型の建物が2棟くっついている。
普通、雨漏りしやすいので、こんなくっつけ方はしないんですが。
なんで無理矢理くっつけた? 大体何に使っている? 今は使ってなさそう...
226

02
朝の道。 夕方も気持ちよいです。

道の駅「小川町」も、もうすぐ。
98km走ったー! 峠4つで疲れたー!
231



| 自転車 | 20:41 | - | - | pookmark |
いろいろあるよね。 で、いろいろ考えて。
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
 
コピー 〜 113

グランフォンド八ヶ岳. 48km地点で転倒したことについて。
ちゃんと考えてみよう。って、思いました。

みなさんは、いつまでもグジグジと考えてんなよ。って、思うかも。
だけど、 コテンと転んだのとは訳がちがうので。
どうして起こったのか? 技術的なことなのか? 防ぎようがあるのか?
いろいろ考えてみたいのです。

記憶をたぐると。

下り基調のスムーズな路面がずーっと続いて。
ゆるーい下りの先に、
大きなヘアピンカーブが見えていました。(イン側直径.約15m)
イン側に逆バンクはなく、路面も良好なので。
ブレーキレバーに指をのせたまま突っ込んでいき。
メーターは見ていないのでスピードは判りませんが、
どの位なんだろう? フルバンクに近かったから40〜45kmぐらいか?
状況が良いので、なんの違和感も恐怖もなくコーナーリング。
コーナーを抜ける瞬間に突然グリップが無くなった感じです。
滑って倒れていくのが分かりましたから、
グリップが無くなったのは後輪でしょう。
前輪だったらあっという間。もっと激しく叩きつけられていたでしょうね。
で、
バイクを起こしてみたら両方パンク。
後輪にはホチキスが刺さっていました。
同じくペタンこになった前輪タイヤに外傷は無く。
外してみたらチューブが破裂みたいに裂けていました。
だから、
原因は後輪のホチキスパンク。
前輪は衝撃で破裂したんだろう。って、考察しました。
でも疑問も
ホチキスが刺さったなら瞬間パンクではなく、
たぶんコーナー手前からパンクしていたはず。
で、出口でついに空気が無くなって、グリップが外れた?
でも、そんな感じじゃなかったです。突然にきた感じなんです。
もう一つ考えられることは、
私にはそんな記憶はないんですが。
コーナーを抜けて、さらに加速しようとフルバンクのままペダルを廻した?
それだと、内側ペダルが路面とぶつかって、転倒。
しかもそういう状況だと、前輪ではなく後輪が、突然滑るように倒れますね。
しかし、
いかなビギナーな私でもそんなアホなことするかなあ?
しないと思うんですが。
だけどホチキスもなあ?....
うーん...  原因がわかりません...

で、
ほかにもいろいろ考えさせられました。
スポーツとしての自転車はリスクがありますね。当たり前だけど。
自分が傷つく。他の人も巻き込んで傷つける。体も心もです。
イベント主催者に迷惑をかける。ウエアーや器材を壊す。
tuji☆と私が、あれだけの激しい転倒をしたのに。
軽い怪我だけで済んだのは奇跡に近いです。(今のところは)
ウエアーは全滅だけど、器材は最小限の破損です。(今のところは)
そして、
ただ、「運がいいんだー」って、ことで済ませてはいけないですね。
今回はイベントなのでそこそこのスピードでしたが。
レースだったらもっと、もっと自分の限界まで、
多少の恐怖も、緊張感とアドレナリンが打ち消してくれます。
さらに激しく転倒していたことでしょう。
その結果は....

スポーツとしての自転車は、スピードを出す競技。
安全な速度で楽しく巡行。なら、
私にとって自転車はスポーツではなくなる。
ここまでのめり込みませんね。っていうか辞めます。
自転車は私にとって、若い頃に打ち込んだ競技スキーの再現。
こんなにのめり込めるのも、そういうことなのかなあ?....
安全にも限界があるのかも?....

ところで。

体の具合は、擦過傷が左半身に12ヶ所でした。
そのうち3ヶ所はかなりいってて、
今だにサランラップの下でグジュグジュしています。
富士チャレまでに治るのは無理そう。
帰った夜から足.親指が腫れあがってきて、
今は靴を履けないまで膨れています。
シューズは何ともなっていないので不思議だったんですが。
骨にひびが入っていました。すんごく小っちゃく骨折です。 ナノ骨折?
たぶん転倒の衝撃で、足がシューズの内側に激しくぶつかったんでしょう。
腫れていますが歩けるし。そんなに痛くないので、
自然治癒させることにしました。

器材は、フレームは大丈夫そう。
後輪のクイックレリーズが路面に削られてアウト。
ブレーキレバーも削られました。
チューブが衝撃で破裂したホイールは、
振れどりしてみたら少しだけでした。

ウエアーは全滅。でも直して復活させようとしています。

自転車の転倒。  体も心も痛いけど、お財布も痛いです。



| 自転車 | 23:00 | - | - | pookmark |
グランフォンド八ヶ岳。で、いろいろあるよね。
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般

コピー 〜 09コピー 〜 117コピー 〜 127


グランフォンド八ヶ岳。 晴れの第1回。  
参加してきました。良かったです。 
きつくて気持ちいい一日。坂が多少多くても、美味しい景色がサプリメント。脚がだんだん無くなっていっても、エイドステーションの多彩なおもてなしで回復。最後の最後で激坂に苦しんでも、ゴールしたら全て良し。そんな感じで終わることの出来たグランフォンドでした。

で、いろいろありました。

実走115km。アベレージ21.5km。走行時間5:34。
コースレイアウトから予想していたほど「きつく」はなかったです。同じようなイベント「富士エコサイクリング」と比較すると、実走118km。アベレージ26.8km。走行時間4:40。だったから、たしかに違いがある。だけど気持ちはそんなに差を感じません。それなりに踏むと。どっちもきついことは確かだし、どっちも良いイベントです。もうひとつ。コースレイアウトから予想していたそれ以上に、気持ちのよい道の連続でした。 


  
14
前日受付での会場風景。まだ始まったばかりなので自転車マンもまばら。カラフルなブーステントが空と合ってる。

会場のサンメドウズスキー場は八ヶ岳の真下。左.前権現岳と右.横岳の真ん中で。残念。主峰.赤岳は雲をのっけていました。
25

グランフォンドの本家。イタリアのピナレロが頑張って大会を盛り上げていて。で、本物エスプレッソを一杯。 ちょっと小っちゃいけど、雰囲気でさらに美味しい。
1819

20
フィジークのブース。 ニューカマー.アンタレスって座面が平らだから、坐骨の出っ張りが当たって痛い私には...   説明聞いて。 良いかも...  ベースのプラスチックが柔らかくしなって(かなり柔らかい)受け止める。帰ったら「なるしまフレンド」でテスト用を借りて試してみよう。
2223

17
カンパニョーロのブース。 
ボーラ、ハイペロンが「ONE」ってネーミングで出ましたね(廉価版)。ハブがカーボンからアルミへ。ベアリングがセラミックからスチールへ。だけど、カーボンリム、スポークは「TWO」と同じもの。つまり、ホイール性能の要.外周部分は同じでしょ。それで価格は半分近い。それってお買い得? 売れるでしょうね

01
小海線.清里駅付近。 単線です。

泊まった民宿。良かったです。
そしてまたしてもバイキング。
ここのところレース前日はいつもバイキング。
それってどうなの? 

で、畳の上には、こんどはサプリメントのバイキング。 
28

この日、清里は満月。明日へのエネルギー補給。気合もね。
29

朝7時のスタート風景。 朝雲の中です。かなり寒いです。
スタートに並ぶはずの私が何処に居るのかって? 
スキーハウスの中から。 ガラス越しです。
tuji☆と協議して。「スタートするのは最初の方か、一番最後がいいだろう。」(真ん中辺だと、スタートしても途中の信号で自転車大渋滞。)「最初の方が絶対いいよ」「だけど、3時起き。5時半から並ばなくちゃ。」「一番最後なら、5時過ぎに起きて。スタートのころにハウスで休憩できる。」

[一番、最後の10人]でスタート。(am7:56)
104

スタートしてすぐに思いっきり下っていって。
しばらくすると、旧道へ入ります。(野辺山まで)
朝。森の中。上っていても気持ちいい。どんどん飛ばせる。
0908

12
野辺山付近(日本の国有鉄道最高標高地点)の踏み切りに売店があります。ここの「おやき」は自転車マン御用達。
10

いきなりの大きな風景。スピードもどんどん伸びる。
105110

森の中もどんどん飛ばす。
106

「八ヶ岳高原ライン」を軽快に飛ばしていき。
35kmでエイドステーション「道の駅.こぶちざわ」です。
バナナ、大福、塩おにぎり、など盛りだくさん。
(他のエイドステーションもオレンジ、甘いとうもろこし、チョコ、アメ、...
 多彩なおもてなしに感激しました。)
で、ここではヨーグルトソフト(ブルーベリー入り)。
108

幹線道路ではないですが。道が気持ちよい。
111


で、いろいろあるよね。 です。

48km地点。ゆるい下り。
路面の良い、大きなカーブに突っ込んでいって、
コーナー終わりで突然グリップがなくなった。
思いっきり転がっちゃいました。
グリップが無くなったのは多分後輪。
前輪だったらもっと激しく叩きつけられていたでしょうね。
すべった瞬間に緊張も瞬間マックス。スローモーションで意外に冷静でいられた。「あーっ! やったっ!」 滑っていきながら、鎖骨を守ろうと体を丸めて、首と頭は怖いから顔を持ち上げて、フレーム守って抱きかかえ。後ろを見たら、tuji☆が7mほど後ろで転がって滑っていってる!
「まずいっ! tuji☆まで巻き込んじゃった!」

「tuji☆! 大丈夫!?」
2人ともウエアーの左側は上から下までズタボロ。それでも立っていられたので、大きな怪我はなさそう。少し安心。それに他の自転車マンを巻き込まなかった。良かったー。tuji☆には悪いことをしてしまった。反省。  擦り傷だけで、頭や骨、筋をやっていなかった。不幸中の幸いです。あれだけ転がって、大怪我がないのは、ほんとうに良かったー。(まだ分からないですね。少し様子を見ないと。)

私は両方パンクです。後輪にホチキス!(?)が刺さっていました。
前輪は衝撃で中のチューブが破裂。
自転車は2台とも大丈夫そう。(見た目ですが)
チューブもガスボンベも2本分しかないので、慎重にパンク修理。

113
112114
転がった場所からすぐのところにエイドステーションがあった。応急手当をしていただきました。緊張しているのでまだ痛くない。帰ってからウエアー脱いで。肩や背中、膝、足首、手首、足指など12ヶ所やっていました。今は左半身にサランラップ。ぐるぐる巻き。透明なミイラ人間みたいです。


そんなことが無かったかのように、
グランフォンドはのんびりと気持ちよい道が続いている。
115117116120
「レインボーライン」走っていて、tuji☆が停車。
突然ありました。「ハーベジガーデン」。   
http://hervege.com/info/whats.html
tuji☆がお店のソフトデザインをやられたそうです。
無農薬ベジのイーティングスペースとガーデンが満喫できます。

山間に入っていき。田んぼが秋色に。
126127125

128
激上りの途中。 妖怪のような蔵がうずくまっていました。
白かった漆喰は全て剥がれ落ちて。土壁むき出しです。
中をリノベーションしたらけっこう住めそう。
いい味だしてます。「妖怪.土壁」


激坂区間も越えて。グランフォンドも最終ステージへ。
「清里高原道路」の広くて、スムーズな路面を飛ばしていって。
道が大きな橋の上になってる。「八ヶ岳高原大橋」
右も左もでっかい風景に圧倒されます! 
136135

木漏れ日の中、アップダウンが続く「泉ライン」。
138

05
04
グランフォンドは再び「八ヶ岳高原ライン」(逆走)。
ゴールまであと3kmのところにある「まきばレストラン」。ソフトクリームが美味しいです。私は、ここで止まっちゃうと脚を攣る予感があったのでそのまま素通りしましたが、ここで休憩したほうがいいです。

最後の最後。ゴール前のプチ激坂はかなり辛かった。(2km。8%ぐらいか?)
102

ゴールしました。 転んじゃったけど、きつ楽しかったです。会場ステージの前で、2人は下を向いてお祈りでしょうか?(無事帰着)
139 

素晴らしいルート設定、おもてなしのエイドステーションに感謝です。
来年もエントリーします。


そうだっ! 忘れていました。
今の私の大問題。 例の「サドル高さ」事件ですが。

前日にうろうろと走っていて、やっぱり太腿パンパンは変わらず。
この高さでは、明日は完走も無理そうに思って、さらに15mm上げて677mmで走りました。腰で踏むことを意識して。太腿じゃなくてハムを想像して、いろいろと廻し方も試しながら上り続けました。くどいようですが、私の脚長790mm。だから係数は0.857脚長790mmはショップで測った数値。自分で辞書をはさんで測ると780mmなんですがねー。脚長780mmだとすると。677mmは係数0.868。係数0.875だと682mmですね。答えはもう間近か?

まだだろうなー...



| 自転車 | 22:28 | - | - | pookmark |
ビギナー自転車マンは日々悶々と悩み続ける 第11回
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般

02私

試行錯誤。暗中模索。泥沼で藁をも掴む。  
自転車はこまかい。ややこしい。気が長い。
改良中の子供自転車ポジションで、頭こんがらがってます。



私が今までにのめり込んできたスポーツ。
「競技スキー」は自分に合ってるらしく、若い頃の全てを注ぎ込みました。
スキルもそれなりの所まで。
(実は。私はスキーを始めたその日に、友人に騙されて競技スキーチームに入れられていたんです。だから私はいわゆるゲレンデスキーを知りません。カッコつけてるみたいですが、ほんとなんです。で、ジャイアントスラロームとダウンヒルが好きでした。)
「山登り」は、面白くて上昇志向。標高もどんどん高くなっていき。
やがて、穂高で岩と格闘になりました。
(ザイル、ハーケンを使うまでの岩登りではないですが。一般ルートではなく。垂直に切り立った岩場を登ったり、トラバースしたり。)
そうとう通いましたよ、北アルプス。
あの緊張感は何者にも代え難く。アドレナリンが出まくっていました。
「ゴルフ」 初めは悪戦苦闘。思いどうりにいかないので、のめり込んでいって。
土日は1000発以上を打ち込んでいました。3年ぐらいでスコア80まで。
練習しすぎて腰を痛め、それは更に悪化していき。すっぱり辞めました。
ゴルフもこまかい。ややこしい。
だけど、ゴルフはスタンスの「形」、スイングの「形式」にプライオリティがあって。
筋肉のことは、それに付随している。 
「自転車」はその逆。
ポジションの形も、ペダリングの形式も、筋肉をどう使うか。の、結果ですね。

「ロードバイク」、2年を過ぎました。
そろそろビギナー卒業なのに留年決定ですね。
自分のものにならない。
まだるっこしくて地団駄踏んでいます。

腹部脂肪に、さらに上体の筋肉があるので、自転車に無駄な重りがありすぎ。だったり。
だいたいその筋肉が赤.筋肉で、自転車用の白.筋肉じゃないじゃん。だったり。
高年性鬱病で、根性全開が続かなくてすぐ休みたがる。だったり。
いろいろあるけど。  ありすぎるかもだけど。

なんでここまで思いどうりにならないんだ。どこまでへっぽこなんだ。
「ふざけんじゃねーっ! この俺が遅いはずないだろっ!」 って。
ひとりの時は凄んでいます。(なんか...)



前置き(愚痴)が長くなりましたが、 本題です。

シクロパビリオンでこーぢさんに指摘されたこと。

私は、ペダリングできれいに廻すことを意識しすぎて。
引き足にタイミングがきていました。だから踏んでいない。
で、ペダリング全取っ替え。踏み脚タイミングのペダリングへ...
ところが、まだぎこちない。無理に踏んでいる感じ。
(片脚ペダリングチェックでそのことが分かりました。ほんとにそう。)
こーぢさん曰く、脚だけで踏んでいる。腰や上体が連携していない。
で、腰や上体を自然に連携させるために、サドルを下げることにしました。

こーぢさんに厳命された子供自転車ポジションは。
「サドルに座って(骨盤水平ですよ)脚をのばして、踵がペダルに着く高さ。」

私は身長170cm。脚長785mm。サドルはだんだん下がっていって、
694mmでした。いわゆる係数は0.884。  係数0.875だと687mmです。
それが、踵が着くまでだと648mm(係数0.825)。
あまりに低すぎなので。いまは658〜668mmで行ったり来たりしています。
低くて大変です。

この2年間。いろいろと、いろんなことに試行錯誤。
だけど、
今度の変更は大事件。一番の衝撃。
腰と上体が連携してきたら、序所にサドルを高くしていけばいいんだけど。あまりにサドルが低いと脚の筋肉.ハムストリングがうまく作動しません。どうも太腿で踏んでいるようで。走り始めるとすぐに太腿パンパンになります。ただ、太腿パンパンになっても踏んでいけるのも事実。(それが腰で踏んでいること?)   先日のヤビツで実感しました。
なるしまフレンドに向かう甲州街道でも、いままでは38kmぐらいで巡行が目一杯でしたが、42kmで巡行が可能です。(太腿パンパンですが)
なるしまでオー畑さんに、
「あれっ? 何か太腿が太くなってない?」
そうなんです。たった2週間で太腿が太くなりました。かなり。

こんなんでいいのかなー?

オー畑さんにポジションを見てもらいましたが。
「んーん... さすがに低すぎのような気もするなあ。」
「踏む力は高い方が出しやすいんだけど...  
 腰を使うためにはそれでいいのかなー?」

どうしたらいいんだろー?

今週末の「グランフォンド八ヶ岳」に期待しています。
きっと何かが分かるだろう。 少しは行く手を阻む霧がひくかも?...

「富士チャレンジ200」までに...  どうにかしなくちゃ。



写真を見返してみました。この2年間。私のポジション変遷です。

2009.08.「乗鞍」でのポジション。 サドル高さは694mm。係数0.884。膝もクリートも真っ直ぐに直した直後。内股ペダリングでなく、真っ直ぐ下ろしています。
05.乗鞍.2009.08

2009.06.「mt富士ヒルクライム」 かなり内股ぎみ。クリートも内向き。内側から外に踏みこんでいます。
03.mt富士.2009.06

2009.04.「ツール.ド.八ヶ岳」 サドル高さ702mm。係数0.888。ちょっと高すぎか? ヒルクライム用にハンドルも上げています。
02.ツールド八ヶ岳.2009.04
01私

2008.10.「富士エコサイクリング」 サドルは高くて702mm。ハンドルは下げています。この後で腰痛になりました。
20090415_古見エコサイ

2007.10.「セオサイクル.フェスティバル」  ロードバイクを手に入れてすぐ。何も分からず、サドル高さ712mm。係数0.901。内股ペダリングは膝がトップチューブに擦れていました。           
01.セオサイクルフェス2007.10


あー...  いつになったらロードバイクが「私のスポーツ」になるのだろう?
先はほんとに長い。

| 自転車 | 08:17 | - | - | pookmark |
| 1/1PAGES |