平日すきま練@多摩サイ42km 飛ぶ
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般

901.JPG

仕事のすきまを見つけてそそくさと自転車練習。

8月の恒例行事。[真夏のサイクリング]まで1ヶ月を切りました。
「ほとんど乗れてないから少しでも練習しておかないと」。と言うより、練習再開させないとまずいです。mt.富士スバルラインを24km。しかもベストタイムで標高差1300m上るにはヒルクライム練習が必須ですが、8月はまた仕事の忙しさが限界を超える。「何所かでヒルクライム練習」の余裕はなさそうで、今年の[真夏のサイクリング]はぶっつけ本番になるだろう。
まっ、しょうがないか。
今回は、ベストタイムとかは有り得ない。五合目まで上り切ることを目標。

往路21kmは調子良い。それなりにスピードに乗れて、リズム良い感じで走れる。
って、Uターンした復路はけっこうな向かい風でした。「そうなんだ。さっきまでは追い風に乗ってたのね」。それでも必死にペダリング。なんたって練習なんだから。

多摩サイ。京王閣競輪場あたりは一般道を走りますが(サイクリングロードはスピードダウンさせるためのカマボコ状突起が続いていて、それを乗り越え続けるとベアリング壊しそうなので...)、そこはまた自転車スキルを測る[もがき区間]でもある。ガシガシと踏み始めて、巡行43km/hまで上がった。私なりにはけっこうイケテル。800m辺りで少し落ちて39。と思ったら、いつの間にか後ろに付かれていた人にすうっと抜かれた。
「何時から後ろに付いていたんだ?... 」。ちょっと悔しかった。

ところで、「飛ぶ」。
サイクリングロードでは、他者が無いところは練習スピードで走りますが、対抗者や追い抜き場面ではスピードダウンさせて徐行でやり過ごす。そしてまたスピードアップ。ストップ&ゴーの連続は脚には辛いが、それもまた練習と思えば良いハードルです。
今日、道の反対側、犬の散歩が来たのでスピード落として。
通り過ぎる瞬間に、ワンちゃんが何かを見つけたのか?、突然私の前に飛び出した!。フロントホイールの2m前ではブレーキもハンドル操作も無理。
「あっ!轢いちゃうっ!」
何かを考える間も無く咄嗟にとった反応は。
体を前方上に、ライディング姿勢のままおもいっきりジャンプさせて、前方空中回転するようにワンちゃんを飛び越えていました。
頭からゴツンと落下して背中を強打して着地。
舗装路から横に外れて土手の土面に向かったので、咄嗟にそんな反応が出来たのでしょう。
ところが、ライディング姿勢で落下着地した私に自転車が降ってきた。
ハンドルステムやブレーキレバーが胸を強打して息が出来なかったです。
それに、
頭から落下した場所に四角い測量石が出ていました。
ヘルメットがゴツンと当って助かった。
なんと言うポイントの一致! 
ヘルメット無かったら頭蓋骨がどうにかなっていました。
落下位置がずれてたら背骨がどうなっていたか...

散歩、ジョギング、楽器演奏、サイクリング、自転車練習... 多くの人が共存しているサイクリングロードはいろいろあるよね。

ワンちゃんを轢かなくてよかった。
ヘルメット被っててよかった。

902.JPG



気になる団子屋。
老舗とか名店であるとか、外観で判断するに違うと思うが、
いつでも誰かが買っている。
リーズナブルな町の美味しさなんだろうな。
903.JPG




| 自転車 | 11:40 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
7/21日曜ひとり練@多摩サイ77km
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般

806.JPG

自転車練習。と言うより、「7/2から、もう7週間も自転車乗ってない。このままじゃまずいなー」って、無理矢理、「少しでもペダルを回しに行こう」と自転車に乗りました。

仕事の忙殺も峠を越えて。夜が明ける前に睡眠に付けるようになって。だけど仕事のスケジュールが変更されました。8月になると再び忙しさが限界を超えそうです。乗られるうちに少しでも自転車しておかないとね。

それで日曜のお昼頃にスタート。

7週間ぶりだから[八景島100km]は無理そう。だから[多摩サイを武蔵五日市まで94km]に。

乗り始めたら意外にペダリングを忘れてなかった。それでも筋肉は衰えているから、太腿両サイドの筋肉がすぐに無くなっていった。左クリートの左右水平角度に違和感があって、ライド後半にはそれが左膝の違和感に連携していった。右足小指外側がシューズに当たって痛い。それらはたぶん、体が衰えて微妙に変化したからだろう。それに上体筋肉の衰えが酷く、体を支えられないからハンドルの手の平が痛い。ライド中盤から腰痛を発症しました。いつもは、腰痛になってても自転車に乗れば痛みが緩和されるのに、今日は乗ったら痛みが増した。50日の怠慢は、体をここまでスキルダウンさせるんだな。

いつものように走ってるけど、どの場面でもメーター見ると5km/h遅い。「まっ、しょうがないよね」って、自分に言い聞かせて、とにかくペダリング。多摩サイ、28km/hで前を行く二人をなんとなくパスしたら後ろに付かれた。抜いたのだから少しは気を利かせてスピードアップ。30km/h。33。そして35まで上げてもぴったり付いてくる。「うっひょー。今日の私はこのままじゃこっちが終わっちゃう」「どうしよう...」。 ... 余裕の感じで(必死に)38まで上げて暫くは我慢(目茶苦茶限界!)。 ... やっと離れてくれて一安心。しかし、私の脚はとっくに無くなっていました。変にカッコつけるのはだめですね。

福生南公園.睦橋から五日市街道に入ったら、車がぎっしりで走れる状況じゃないので引き返す。

疲れからか、帰路は気が付くとサイクリングモードになる。
「まっ、しょうがないよね」
自分に言い聞かせてゆっくり帰りました。

多摩サイ練習の締め。[ゾンコラン成城]の激坂は意外にも余裕でクリアして嬉しかった。(短いちょっとした坂なんだけど、瞬間最大勾配が22パーセントを超えるので、それに練習の最後に脚の残余裕を測るメジャーになるので、勝手にそう命名しています)

801.JPG

802.JPG
803.JPG

804.JPG

自転車で、初めてハンガーノックで倒れた場所。
805.JPG

こういう自転車も面白そうに思う。
807.JPG

こういう多摩サイも楽しそうに感じる。
808.JPG




 
| 自転車 | 18:33 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
理科大.2年第二課題「表参道ライブラリー」
JUGEMテーマ:建築
 
601理科大.2年第二課題「図書館」.JPG


第二課題は「図書館」です。と言うか、獲得すべきリテラシーが明確な、トレーニングのような課題です。

平面.30m×30m。高さ8mの2階建て。均一グリッド(スパン5500±300mm)の300mm丸柱.36本で支えられている。そんな輪郭の建物に高さの異なる柱に接しないさまざまな壁(曲線や斜めは禁止)で空間を認識させ。人の動線を、光と影の明暗でシークエンスを演出させて、図書館にする。
また、シークエンスを理解できる1点透視図を動線に合わせながら書いて設計していく。

設計というよりも空間操作のトレーニング。
2年生前期の学生には高いスキルを求められるハードな課題でした。

それでも、
私たちの予想を超えた、高い完成度の提出であったことは、うれしく思いました。


602理科大.2年第二課題「図書館」.JPG603理科大.2年第二課題「図書館」.JPG



604理科大.2年第二課題「図書館」.JPG

各班(8班)の優秀者2~3名。19名が講評され。
教師による投票で1位を選出しました。

今回の最優秀者は、丁寧に設計された落ち着いた案。
細やかな設計に感心しました。
605理科大.2年第二課題「図書館」.JPG606理科大.2年第二課題「図書館」.JPG607理科大.2年第二課題「図書館」.JPG


ゲスト.細谷仁さんによる「細谷賞」は、2つの吹き抜けで周回路が交錯し、それがシークエンスになっていく案。古見班の学生でした。(手にしているのは沖縄土産の泡盛 笑)
609理科大.2年第二課題「図書館」.JPG608理科大.2年第二課題「図書館」.JPG610理科大.2年第二課題「図書館」.JPG611理科大.2年第二課題「図書館」.JPG


ちなみに、私が投票した2案は、
本そのもので建築を作っていく面白い案。(古見班)
教師投票で2位。
612理科大.2年第二課題「図書館」.JPG613理科大.2年第二課題「図書館」.JPG614理科大.2年第二課題「図書館」.JPG615理科大.2年第二課題「図書館」.JPG616理科大.2年第二課題「図書館」.JPG

もうひとつは、上下階の壁や吹き抜けを無関係にずれて存在させ。それが上下階のシークエンスにもなっていくクレバーな案。
617理科大.2年第二課題「図書館」.JPG618理科大.2年第二課題「図書館」.JPG619理科大.2年第二課題「図書館」.JPG620理科大.2年第二課題「図書館」.JPG


他にも私が気になった作品は

621理科大.2年第二課題「図書館」.JPG622理科大.2年第二課題「図書館」.JPG


前期の課題が終わって、みんなで打ち上げ。
この後も神楽坂で2次飲み会に突入。学生と大いに酒宴を楽しみました。
終電を逃した...

理科大は、教師、学生がアットホームにまとまっている。
良い感じです。

今年、私は引き続き2年生後期の設計も教えます。
よろしくです。

623理科大.2年第二課題「図書館」.JPG

624理科大.2年第二課題「図書館」.JPG

625理科大.2年第二課題「図書館」.JPG

626理科大.2年第二課題「図書館」.JPG

627理科大.2年第二課題「図書館」.JPG




| 建築 | 22:49 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
壊れる
 
私のデジタルカメラ。日常記録の相棒。 SONYα.NEX-5R が壊れました。

少し前に、カメラが突然、標準ズームレンズ16-50(24-75mm)を装着しても認識しなくなって。ソニーサービスにあずけたら、「何かの打衝撃で一部の部品が破損したためでしょう」との返答。 で、 有償で修理になりました。
そして先日。
こんどは他のレンズでもピントが合わなくなって、また突然に、ボディグリップ部分のプラスチックカバーが外れました。
またソニーサービスにあずけなくちゃ。

推測するに。日常のカメラなので何時もバッグに入れっぱなし。乱暴に扱ってはいませんが、活動していればバッグごと何所かに何かをぶつけることはあるわけで。そんな状況があってカメラに打衝撃が加えられたのでしょうか... きっと。 それで壊れた...

外れたボディグリップのプラスチックカバーをつぶさに見たら。それは極めて薄く、嵌め込みの爪も小さく華奢でした。中の機会部品構成はシロート目に見ても危うい感じ。「これはすぐに壊れるな...」 まあ、だからソニーのプロダクツは小さく軽くて、いつも製品をイノベーションさせているんだけど。 そして私はそれに魅力を感じているのだが。

それでも、
愛用品が壊れるのは辛い。






| - | 13:45 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
8時間42分
 
101 7月5日.日没、6日.夜明け.JPG

7月5日の日没。それから8時間42分で6日の夜明け。
夏至が過ぎて間もない夜はまだ短かかった。

夜の帳が凛としていた。
白々明けるやわらかい雲が美しい。

102 7月5日.日没、6日.夜明け.JPG

103 7月5日.日没、6日.夜明け.JPG



| - | 05:07 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/1PAGES |